タクミ建設

タクミ建設

京都屈指の職人技で建てる天然素材をふんだんに使った本物の木の家
お気に入りに追加する
京都府  Hさん
京都府産の木を贅沢に使用。組子細工に名栗加工に剣先仕上げ、職人技が詰まった3階建ての店舗兼二世帯住宅
タクミ建設 京都府産の木を贅沢に使用。組子細工に名栗加工に剣先仕上げ、職人技が詰まった3階建ての店舗兼二世帯住宅の建築実例画像1
  • 本体価格
    -
  • 延床面積
    -
    敷地面積
    -
    家族構成
    -
  • 竣工年月
    -
    工法
    木造軸組
この会社をもっと知りたくなったら
無料でお届け!まずはカタログ請求

施主Hさんのこだわり

使っている木がどれも本物で、職人たちの腕も確か。社長の心意気にも惹かれて依頼

京料理を振る舞う料亭を営むHさん。お店の移転に合わせて3階建ての店舗兼住宅の建築を計画。京都府産の木を使用した純和風のお店と先進の設備で快適に暮らせる住まいを理想とし、依頼先を選定。パートナーに選んだのがタクミ建設だった。「店舗デザインをされている会社はいくつかあったのですが、3階建ての建物を私が望む形で新築してくれるところがなかなか見つからなくて。知人の紹介で出会ったのがタクミ建設さん。使っている木がどれも本物で、大工さんたちの腕も確か。社長の心意気にも… 続きを読む

京料理を振る舞う料亭を営むHさん。お店の移転に合わせて3階建ての店舗兼住宅の建築を計画。京都府産の木を使用した純和風のお店と先進の設備で快適に暮らせる住まいを理想とし、依頼先を選定。パートナーに選んだのがタクミ建設だった。「店舗デザインをされている会社はいくつかあったのですが、3階建ての建物を私が望む形で新築してくれるところがなかなか見つからなくて。知人の紹介で出会ったのがタクミ建設さん。使っている木がどれも本物で、大工さんたちの腕も確か。社長の心意気にも惹かれ、お願いすることに決めました」。2階と3階が居住スペースになっており、1階が料亭。カイヅカイブキの欄間が目を引く数寄屋門、組子細工をあしらった玄関の格子戸や丸窓、名栗加工を施した檜の床、職人の技が詰まった廊下の左官壁にえんじ色の和紙や北山産の天然絞り丸太が印象深い床の間など、設えの美しさを挙げれば切りがないほど。常連客はもとより、外国人観光客にも大変喜ばれているという。2・3階は息子家族と二世帯で住めるよう希望。Hさんの理想通り、玄関からすべて分けて配置し、それぞれの世帯がマンションの上下階で暮らしているような造りになっている。「私たちの思いをちゃんと感じ取っていただき、これ以上ない空間に仕上げていただきました」。

内外観ギャラリー

この会社をもっと知りたくなったら
無料でお届け!まずはカタログ請求

この建築実例の担当者

タクミ建設の担当者画像
専務 設計士
山口 洋子

この会社の他の建築実例を見る

この建築実例が気になった方へおすすめ

  • この建築実例のカタログをもらう

    タクミ建設のカタログ画像
    総合カタログ
    TAKUMIブランドブック
    木へのこだわり、スタッフの思い、性能のこと、タクミ建設のすべてがわかる一冊です
  • イベントに参加する

    タクミ建設のイベント画像
    【一級建築士や熟練職人と建てる京都府産材の住まいづくり相談会
    • 設計・資金相談会
    • 土地相談会
    開催日
    随時
    開催場所
    京都府京都市山科区勧修寺東栗栖野町18-4

この建築実例の詳細情報

この建築実例を建てた店舗情報

住所 京都府京都市山科区勧修寺東栗栖野町18-4
問い合わせ
075-606-6363
  • ※営業時間内の対応となります。

  • ※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。

ホームページ この会社のホームページへ

タクミ建設のコンテンツ一覧

お問い合わせ

カタログをもらう
総合カタログ
タクミ建設のカタログ(TAKUMIブランドブック)
TAKUMIブランドブック
問合コード:1799070001
イベントに参加する
お問い合わせ先
075-606-6363
  • ※営業時間内の対応となります。

  • ※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。

  • 京都府京都市山科区勧修寺東栗栖野町18-4

  • 定休日:日曜・祝日

この会社のホームページへ

この会社が気になったら

カタログをもらう
総合カタログ
タクミ建設のカタログ(TAKUMIブランドブック)
TAKUMIブランドブック
問合コード:1799070001
イベントに参加する

関連キーワード

この建築実例のその他の特徴
ページトップへ戻る